NZ Wine News
ニュージーランドワインニュース
ニュース一覧

ラ・ニーニャ現象で葡萄収穫に遅延

北半球で、寒波をもたらしている異常気象が、南半球のニュージーランド全土でも不安定なラ・ニーニャ気象パターンが観察されている。マールボロでは、この2-3ヶ月、熱帯地方から来る嵐と、南からの前線の影響で、曇りと不安定な天候に見舞われていた。ニュ……続きを読む

26.02.2012

ニュージーランド発・世界初の研究成果:酵母がワインの地域差を作る?

気候や土壌、地理的条件がワイン造りに大きな影響を与え、ワインの特徴を形成することは、フランスのテロールという概念からも良く知られている。このたびオークランド大学の生物化学学科のヴェルミール・ガヤヴスキーとマシュー・ゴッダ-ド両博士が、ニュー……続きを読む

19.02.2012


日本企業がNZのヴィンヤードを購入

マールボロのワイン業界に海外から注目が集まっており、昨年4件の土地購入申請が認められた。日本企業のザ・フォリウム・ヴィンヤード(TFV)は昨年3月、ブランコット・ロードの8.42ヘクタールのヴィンヤードを224万NZドル(約1億3900万円……続きを読む

21.01.2012

マールボロ産ワイン、タイ水害のチャリティーイベントにて提供

マレーシアで開催される、タイの洪水被害救済のためのチャリティー・ディナーにおいて、2種類のマールボロ産ワインが供される。1月9日、クアラルンプールの日本料理レストラン、ミカンにて開かれる「微笑みの国タイ、洪水被害救済チャリティー・ワイン・デ……続きを読む

08.01.2012


軽量ボトルの明るい未来

環境保全に配慮したワイン造りを行うネルソンのオーガニック・ワイナリー、リッチモンド・プレインズが、ニュージーランドでは最も軽量となる750mlのガラスボトルに入ったワインを初リリースする。ボトルの重さはわずか325gで、ワインが入った状態で……続きを読む

17.12.2011

時代の変遷をたどるワイン本

プロからも消費者からも「絶対的ニュージーランドワインバイブル」や「必携ワイン本」などと例えられる、マイケル・クーパー著の「マイケル・クーパーズ・バイヤーズ・ガイド・トゥー・ニュージーランド・ワインズ」は、20年以上に渡って進化をとげてきた。……続きを読む

04.12.2011


ニュージーランドワイン産地へのツアー客が急増

先日ロンドンで開催された、インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンテスト(IWSC)において、多くの金賞を受賞したことにより、ニュージーランドワインへの関心が高まっている。ニュージーランドのワイン産地を訪れるツアーへの国外からの……続きを読む

20.11.2011

ニュージーランドワイン産地のほぼ全域がサステイナブルへ

ニュージーランド・ワイングロワーズ、マーケティング・ディレクターのクリス・ヨーク氏は、今年のニュージーランド航空ワインアウォーズにおいて、継続可能なブドウ栽培計画のゴールが近づいていることがより明確になったと話している。2010、2011ヴ……続きを読む

30.10.2011


ニュージーランドワイン、主要国際コンテストで過去最高の結果に

ニュージーランドワイン、主要国際コンテストで過去最高の結果に毎年イギリスで開催されるインターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション(IWSC)の2011年大会において、ニュージーランドワインが驚くべきほどの輝かしい結果を残……続きを読む

16.10.2011

ラグビー日本代表、ホークス・ベイのワイナリーを訪問

ラグビー日本代表のコーチであり、ニュージーランド・ラグビー界の巨匠としても知られる、ジョン・カーウァイ氏率いる日本代表チームが、ホークス・ベイでの試合前につかの間の余暇を楽しんだ。9月25日の午後、日本代表チーム一行はクラギー・レンジ・ワイ……続きを読む

02.10.2011


ワイン業界、ラグビーワールドカップに期待

現在開催中のラグビーワールドカップには、何万人ものファンがニュージーランドに集結するため、ワイン業界はラグビー以外にも観戦客の興味が広がることを期待している。ニュージーランド・ワイングロワーズは、約650のワイナリーと、千を超えるブドウ栽培……続きを読む

18.09.2011

ニュージーランドワイン業界の将来はアジアに

国内各地からワイン関係者がオークランドに集い、会議が行われた際、農業大臣のデヴィッド・カーター氏は、ニュージーランドワイン業界の成功の鍵は、アジアが握っているとの意見を述べ、この件について話し合われた。業界のリーダー達は、ニュージーランドワ……続きを読む

04.09.2011