ロンドンオリンピックでニュージーランドは9つの金メダル獲得?
金メダル数に匹敵する寄付金を公約したワイナリー
ネルソンのレダウト・ヒルのオーナー、ダニエル・ジャクソン氏は自己の葡萄畑とワインブランドの売却金から、ニュージーランドチームが金メダルをひとつ獲得する度にニュージーランド国立視覚障害者基金・盲導犬サービスに1000ドルの寄付を公約した。「今……続きを読む
25.06.2012
バルクワインが業界に悪影響
ANZ銀行の報告書によると、過去20年のワイン業界成長にもかかわらず、ニュージーランドワイン業界内の連帯感の欠如が今後の成長に陰を落としている、と報告している。過去オーストラリアでは、ノー・ブランドのバルクワインの輸出が供給量を左右し、ボト……続きを読む
10.06.2012
ヴィラマリアのジョージ・フィストニッチ卿、飲料ビジネス界のトップに
現在50回目のヴィンテージを祝賀中のヴィラ・マリア・エステート代表、ジョージ・フィストニッチ卿が、ロンドン・インターナショナル・ワインフェアにおいて、飲料ビジネス界の「マン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。イギリスのワイン商、ハッチ・マンスフ……続きを読む
03.06.2012
国際的なワイン50選にニュージーランドのワイン7社が選ばれる
ブランコット・エステート、オイスターベイ、クラウディ・ベイ、ヴィラ・マリア、バビッチ、ウィザー・ヒルズ、ノビロは“ドリンクス・インターナショナル”誌の「世界で最も賞賛されるワイン」に選ばれた (順位は、それぞれ14、17、22、44、46、……続きを読む
27.05.2012
【NZ在住者向け】リッチモンドプレインズワイナリーより特別セットのご案内
ネルソンにてオーガニック製法により高品質ワインを造り続けている、リッチモンド・プレインズよりお知らせです。5月1日より5月31日までの期間限定販売をしております。ニュージーランド国内在住者向けの特別販売ですので、ご興味のある方、どうぞ以下の……続きを読む
10.05.2012
マールボロにAOC(原産地統制名称)導入の動き
マールボロのフォレスト・ワインズのオーナー、ジョン・フォレスト氏は、質と評価の低下を避けるため、マールボロには生産レベルを厳しくコントロールするためのアペラシオンシステムが必要であると話す。同氏は今後一年間に渡って、地元の生産者達に「自分達……続きを読む
03.03.2012
日本企業がNZのヴィンヤードを購入
マールボロのワイン業界に海外から注目が集まっており、昨年4件の土地購入申請が認められた。日本企業のザ・フォリウム・ヴィンヤード(TFV)は昨年3月、ブランコット・ロードの8.42ヘクタールのヴィンヤードを224万NZドル(約1億3900万円……続きを読む
21.01.2012
マールボロ産ワイン、タイ水害のチャリティーイベントにて提供
マレーシアで開催される、タイの洪水被害救済のためのチャリティー・ディナーにおいて、2種類のマールボロ産ワインが供される。1月9日、クアラルンプールの日本料理レストラン、ミカンにて開かれる「微笑みの国タイ、洪水被害救済チャリティー・ワイン・デ……続きを読む
08.01.2012
軽量ボトルの明るい未来
環境保全に配慮したワイン造りを行うネルソンのオーガニック・ワイナリー、リッチモンド・プレインズが、ニュージーランドでは最も軽量となる750mlのガラスボトルに入ったワインを初リリースする。ボトルの重さはわずか325gで、ワインが入った状態で……続きを読む
17.12.2011
ニュージーランドワイン産地のほぼ全域がサステイナブルへ
ニュージーランド・ワイングロワーズ、マーケティング・ディレクターのクリス・ヨーク氏は、今年のニュージーランド航空ワインアウォーズにおいて、継続可能なブドウ栽培計画のゴールが近づいていることがより明確になったと話している。2010、2011ヴ……続きを読む
30.10.2011
ニュージーランドワイン業界の将来はアジアに
国内各地からワイン関係者がオークランドに集い、会議が行われた際、農業大臣のデヴィッド・カーター氏は、ニュージーランドワイン業界の成功の鍵は、アジアが握っているとの意見を述べ、この件について話し合われた。業界のリーダー達は、ニュージーランドワ……続きを読む
04.09.2011
ネルソンの注目度上昇中
南島北部に位置するネルソンは、生活するにも観光で訪れるにも、ニュージーランドで最も美しくリラックスした雰囲気が漂う場所のひとつ。しかしながらネルソンは、ワイナリーとなるとまだまだ。マールボロやホークス・ベイ、セントラル・オタゴのようなワイン……続きを読む
14.08.2011