Search
サイト内検索
Back Number
コラム一覧
ニュージーランドのワイン業界は、業界の象徴であるドミニク・ペッチェニーノ氏、ジム&ローズ・デレガット兄妹、クライヴ・ペイトン&フィル・パティ夫妻、クリス・ハウエル氏の貢献を認め、ニュージーランド・ワイ…… 続きを読む
皆さん、こんにちは。この原稿は、ニュージーランドの北島にあり、ニュージーランド一の都会であるオークランドで書いています。 2019年頃から世界を震撼させている新型コロナウイルスは、変異種が生まれる度に…… 続きを読む
1年経つのは早いもので、モアナ・パークで2回目の収穫になりました。2021年のニュージーランドワイン業界の一番大きなニュースは、マールボロ地区が霜の害もあり、20%と大幅に収量が減ってしまったことです…… 続きを読む
第220回
週末のお楽しみ ~第2弾~... 続きを読む
週末のお楽しみ ~第2弾~... 続きを読む
第219回
ニュージーランドワインは白だけに非ず... 続きを読む
ニュージーランドワインは白だけに非ず... 続きを読む
第218回
1996ヴィンテージのワイン勢ぞろい... 続きを読む
1996ヴィンテージのワイン勢ぞろい... 続きを読む
Theme
テーマ別に読む
- ワイン醸造
- ワイン&料理
- ワイナリー/ワインカンパニー
- ワインツーリズム
- ワイン試飲会
- ワイン&ライフ
- ブドウ品種
- ワイン種類
Columnist
著者別に読む
-
鈴木一平/Ippei Suzuki
-
小倉絵美/Emi Ogura
-
細田裕二/Yuji Hosoda
-
ウェイン/Wayne Shennen
-
利根川志保/Shiho Tonegawa
-
和田咲子/Sakiko Wada
-
寺口信生/Shinobu Teraguchi
-
藤山恵水/Megumi Fujiwara
-
杉山奈穂/Naho Sugiyama
-
金澤睦実/Mutsumi Kanazawa
-
堀内茂一郎/Moichirou Horiuchi
-
加藤しずか/Shizuka Kato
-
岡嘉彦/Yoshihiko Oka
-
小山浩平/Kohei Koyama
-
ディクソンあき/Aki Dickson
-
にしまきたかこ/Takako Nishimaki
-
山口真也/Masaya Yamaguchi
-
柴田花純/Kasumi Shibata
-
吉武亜季子/Akiko Yoshitake
-
月原真弓/Mayumi Tsukihara
-
名井章乃/Akino Myoui
-
武田かおり/Kaori Takeda
同僚のジュリアンと、ホークス・ベイの赤ワイン醸造家たちによる、ワインのテイスティング会『ホット・レッド・ロード・ショー』に参加した。この会では、北島の東海岸にあるワイン産地であるホークス・ベイから、23の赤ワイン生産者がオークランドに集まり、合計86種類の赤ワインの試飲が行われた。
全部試飲したいところだったが、ワインショップからの派遣だったため、2時間という短い時間しかもらえず、9つのワイン・カンパニー、26種のワインだけにとどまった。はるばるやってきた醸造家や関係者の話に耳を傾けながら試飲をし、質問などをしていると、時間はあっという間に過ぎていくものだ。
中でも忘れられないほど美味しいと感じたワインは、『クラギー・レンジ・ソフィア 2002』『ユニソン・セレクション 2002』『クリアビュー・オールド・オリーヴ・ブロック 2003』だった。
このホークス・ベイ - ニュージーランドで2番目に大きいワイン産地では、リッチで芳醇なシャルドネやソフトで飲みやすいソーヴィニヨン・ブランなどの白ワインのほかに、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、メルロー、シラー(シラーズ)などの赤ワイン用品主を多く生産し、それらで造られたリッチな赤ワインのクオリティーは、世界的にも評価されてきている。現在登録されているワイン・カンパニーは56件。太平洋に面したこの産地は、2つの平野、3つの河川、起伏のある丘陵地、そして強風を遮る険しい山脈に囲まれ、空気や水が澄んだ、とても美しい場所だ。この変化に富む地形から、先に記した品種意外にも様々な品種が栽培されている。
これは、フランスの概念、テロワーとワインを保護し、市場を確保しようとする現代の考え方に基づいて、1980年代に正式に指定された称号。国際的にも認められているこの称号は、フランスのアペラシオンにあたるもので、厳しい条件を満たした土壌を保有する土地だけが指定されている。ギムレット・グラヴェルズのロゴが目印。
この地区の土壌はフランス、ボルドーと同様、石の多い砂利質。熱伝導性が良く、水はけも良いので、ブドウの木を暖かくドライに保つことができる。すなわち、赤ワイン用のブドウを熟させ、赤色を濃く、フル・ボディーのワインを生み出すことが出来るのだ。ボルドー・スタイルの赤ワインを探している方には、ギムレット・グラヴェルズのロゴを目印に購入されることをお勧めしたい。
『ホット・レッド・ロード・ショー』の帰り道、美味しい赤ワインを試飲して(飲んで?)幸せそうにニカッと笑ったジュリアンの白い歯の間は、赤ワインの色素で真っ黒になっていた。きっと私の歯も黒かったに違いない。