Search
サイト内検索
Back Number
コラム一覧
ニュージーランドのワイン業界は、業界の象徴であるドミニク・ペッチェニーノ氏、ジム&ローズ・デレガット兄妹、クライヴ・ペイトン&フィル・パティ夫妻、クリス・ハウエル氏の貢献を認め、ニュージーランド・ワイ…… 続きを読む
皆さん、こんにちは。この原稿は、ニュージーランドの北島にあり、ニュージーランド一の都会であるオークランドで書いています。 2019年頃から世界を震撼させている新型コロナウイルスは、変異種が生まれる度に…… 続きを読む
1年経つのは早いもので、モアナ・パークで2回目の収穫になりました。2021年のニュージーランドワイン業界の一番大きなニュースは、マールボロ地区が霜の害もあり、20%と大幅に収量が減ってしまったことです…… 続きを読む
第220回
週末のお楽しみ ~第2弾~... 続きを読む
週末のお楽しみ ~第2弾~... 続きを読む
第219回
ニュージーランドワインは白だけに非ず... 続きを読む
ニュージーランドワインは白だけに非ず... 続きを読む
第218回
1996ヴィンテージのワイン勢ぞろい... 続きを読む
1996ヴィンテージのワイン勢ぞろい... 続きを読む
Theme
テーマ別に読む
- ワイン醸造
- ワイン&料理
- ワイナリー/ワインカンパニー
- ワインツーリズム
- ワイン試飲会
- ワイン&ライフ
- ブドウ品種
- ワイン種類
Columnist
著者別に読む
-
鈴木一平/Ippei Suzuki
-
小倉絵美/Emi Ogura
-
細田裕二/Yuji Hosoda
-
ウェイン/Wayne Shennen
-
利根川志保/Shiho Tonegawa
-
和田咲子/Sakiko Wada
-
寺口信生/Shinobu Teraguchi
-
藤山恵水/Megumi Fujiwara
-
杉山奈穂/Naho Sugiyama
-
金澤睦実/Mutsumi Kanazawa
-
堀内茂一郎/Moichirou Horiuchi
-
加藤しずか/Shizuka Kato
-
岡嘉彦/Yoshihiko Oka
-
小山浩平/Kohei Koyama
-
ディクソンあき/Aki Dickson
-
にしまきたかこ/Takako Nishimaki
-
山口真也/Masaya Yamaguchi
-
柴田花純/Kasumi Shibata
-
吉武亜季子/Akiko Yoshitake
-
月原真弓/Mayumi Tsukihara
-
名井章乃/Akino Myoui
-
武田かおり/Kaori Takeda
ワイン犬(Wine Dog)という犬の存在をご存じですか?ワインを飲む犬という意味ではなく、ヴィンヤードやワイナリーで活躍している犬のことです。実は、ニュージーランドでも多くのワイナリーに、ワイン犬が飼われています。
ワイン犬のワイナリーでの仕事を定義するのは容易ではありませんが、それぞれのワイナリーでそれぞれユニークな仕事をしているようです。
例えば、セントラル・オタゴにある小さなワイナリー、ボールド・ヒルズ・ヴィンヤードでは、大きなオス犬のジャック(Jack)がセラー・ドアーに来る訪問者を歓迎し(ながら昼寝し)ていますし、西オークランドのクーパーズ・クリーク・ヴィンヤードでは、モデル歩きをするオシャレなプードルが、犬好きの訪問者たちの目を引いています。
また、私が最近会った、マールボロにあるローソンズ・ドライ・ヒルズのトミ(Tomi)は、訪問者に歓迎の挨拶をしてくれます。彼女は私のお気に入りでもあり、駐車場に車を停め、ワイナリーのセラー・ドアーに近づくと、ポッチャリ太ったトミが、まずは「ワン!」の挨拶。そして、尻尾を振りながらリラックスした足取りで近づき、場をなごませます。
しかし、このつぶらな瞳のメスのラブラドール(5歳)の歓迎はいわば“趣味”みたいなもので、本業はもっと重要なお仕事。それはかなりの専門職で、ワイナリーのオーナー、ローソン氏によると、トミが収穫時期の決定するというのです。この秀でた特技は、トミがまだ仔犬の頃から育まれたものだというのです。
通常、リフレクトメーター(屈折糖度計)と呼ばれる機器を用いてブドウの糖度を計り、糖度22ブリックス(゜Brix)以上になったら、収穫どき。でも、トミさえいれば、こんな計器は必要ありません。
というのも、収穫期前のある日、ローソン氏がブドウの糖度を計るために、ブドウの房の一部分を用いて果汁を搾り出し、糖度を計器で計っていました。計った後の残ったブドウは、地面に捨てますが、ローソン氏が気付くと、トミは糖度22ブリックスかそれ以上のブドウにだけ飛びついて、22ブリックス未満のブドウには、見向きもしないというのです。しかも、匂いだけで糖度を嗅ぎ分けられるというのですから、大したものです。
今では、トミがブドウ畑で美味しそうにブドウを食べていたら、収穫期と判断しているとのこと。お気に入りのシャルドネ種をたっぷり食べさせてもらっているので、益々膨よかになってゆくトミではありますが、温厚な性格の持ち主でとても賢く、愛すべきワイン犬でした。
このほかにも、ウサギやポッサムなど、ブドウの木の皮や若葉を食べてしまう有害な動物を追い払ったり、狩猟したりする賢いワイン犬もいます。でも、ほとんどのワイン犬が果たしている共通の仕事があります。ブドウ栽培家や醸造家、セラー・ドアー・パーソンなど、ワイナリーで働く人々や、ワイナリーへの訪問客の心を和ませ、収穫期や剪定時期の疲れた労働者たちの顔に笑顔をもたらすこと。単純だけど、これがどのワイン犬にも共通する最も大切な仕事なのです。
もしも、今度ワイナリーを訪れる機会があり、そこに愛想の良い犬がいたら、きっとそれはワイン犬です。でも、むやみにさわったりせず、必ずワイナリーの人にさわって良いか聞いてからかわいがりましょう。