ワインの醸造を勉強して、もうワインに関わるのやめようかなと思ったことがあります。それは、あまりにもワインに対する操作が多かったからです。これはたぶんタ……詳細を読む
「日本人にどうやったらワインを売れるか知ってるかい?試飲会でワインを出すたびにおもしろく思うんだけど、彼らはまずこう聞くんだ。樹齢はどのくらいですか、……詳細を読む
ニュージーランドのワインにスクリューキャップが用いられるようになって、今年で6年が経ちます。2001年の6月まで、スクリューキャップを使用したワインが……詳細を読む
初めてニュージーランドを訪れ、このギズボーンのワイナリーを何件か訪れてみたもののがっかりするものばかりで、勉強するのにこの場所を選んだことを後悔したほ……詳細を読む
私は、澄みわたる青空とピンとした新鮮な空気、すれ違う人たちと目が合えば必ずといっていいほど笑顔がこぼれてしまう、このニュージーランドの南島にある、セン……詳細を読む
そこは昔、いや地球の歴史にしたらほんの数秒といってもよい150年くらい前まで、ナルロロ(Ngaruroro)という名前の川の底でした。洪水で干上がった……詳細を読む
ワインに数多くの人々が魅了されるのは、その奥の深さにあると思います。ブドウ栽培やワイン造りを取り巻く様々な要素に触れることで、知的好奇心が刺激され、益……詳細を読む
日本語が下手ですいません。なにしろひとつひとつ説明していったらコラムを20回くらいに分割しなければならなくなりそうなので、これでも簡潔にまとめたつもり……詳細を読む
こちらはブドウも実り収穫の真っ只中。ブドウまみれの毎日がめまぐるしく過ぎていきます。ところで僕は、今でもたまにワイン用のブドウはおいしくないという誤解……詳細を読む
みなさんは、ワイナリーを訪れたことがありますか?ワイナリーに行くと、必ずと言って良いほど見かけるのが、樽。ワインセラー(貯蔵庫)の、整然と積み上げられ……詳細を読む
世の中ではアメリカナイズとか最近では東京ナイズ?という言葉が生まれるほどグローバル化が進行していますが、ブドウというとその国の風土を反映する“おらが畑……詳細を読む
みなさんはワインが好きですか?それでは、なぜワインが好きなのでしょう?いろいろな理由があると思いますが、「適度に飲むと、ほろ酔い気分で気持ちよくなるか……詳細を読む